バックカントリーなザック

kokky591

2008年01月09日 02:02

スノーシューを実際にやってみてみると、
スノーシュー固定できるザックが気になってきました。

まず目につくのはこちら。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Saber Rider 35



この値段はかなりのお買い得品なのではと思います。


現在、オートバイや登山では主に2種類のドイターのザックを使用してます。
作りが非常にしっかりしている所で非常に信頼をよせているメーカーで、
背負い心地もよく気に入ってます。

ということで、ドイターのこれ系を調べてみると、ありました。
35Lと25Lあります。

シールドシステム装備、転倒時背面を防御する保護パッド付いているとのこと。
これは妙な説得力があると思いました。

この大きさの違いというのは、結構大きいと思ってます。
パンパンなのも、ダブダブなのも好きではないので、
家には20Lクラス、35Lクラス、50Lクラスの3種類のザックが転がってます。

中途半端と申しますか、35Lクラスが融通が利いて出番多かったりします。

で、ドイターの2つの大きさのバックカントリーなザックを以下に。


deuter(ドイター) グライド35+SL







deuter(ドイター) グライド25+SL






ということで、値段と経験から判断すると非常に悩ましい状況となりました。
あとは嗜好性かと思います。

参考までに、オスプレーのSwitch(26Lと36L)もお手ごろでカッコよいなぁと思ってます。

ナチュラムさん、オスプレーの取り扱いいかがでしょう?需要は期待できる気がします。


あなたにおススメの記事
関連記事